20120827---水槽のさかな撮影はむつかしい・・・

ブログを始めて
水槽のさかな写真を取るのですが


カメラの扱いは全くの初心者、、、


基本動き回っているので
ぶれまくりで うまく写せません

上手で綺麗な写真を
見かけますが
どの様に写しているんでしょうか?

今日は
動いてないさかなですが
比較的 きれいに写せたと
自負している写真を
数枚アップしてみました

砂に潜ったドジョウの上にはカワヒガイ

睨み合う九州産スジシマドジョウ?

スジシマドジョウ?(九州産)

スジシマドジョウ?(九州産)

オヤニラミ_01

オヤニラミ_02

オヤニラミ_03




20120821---我が家のアクアリウム。。。Part5

またもや目的から外れた探索で見つけた


ホトケドジョウ
皆さんが普段見慣れたドジョウとは
少し違う顔をしているドジョウの仲間

愛嬌ある顔をしているので
好きなドジョウの一つです

初めてフィールドでお目にかかったのは
サンショウウオを探しに
滋賀県のとある里山へ

細い林道を歩いていた時
山からの水が流れでて
水たまり状になっている湿潤地帯に

サンショウウオはいないかなと
網を入れると
 網の中で動くものが
   初めは サンショウウオだ!

と思ったのですがドロを流すと 
なんだドジョウか
(この時点ではマドジョウと思っていた)
しかし 普通のドジョウとは少し違う??

よく見ると ホトケドジョウ !!!


初めて成体を確認した時でした


でも、その場所は
水深は最深部でも5センチほど
よくこんなところに生息しているな?
と感心するほどのところでした

網入れを繰り返すと
大小あわせてそれなりの数がいました

数匹をお持帰り







その後
主目的のサンショウウオ探索に移りましたが

これも
初めて成体を見つけることが出来
さらに 卵塊もありました

※最近 このポイントは
ほ場整備対象のようで
水たまり部分は大きなマスに
ホトケはかなり少なくなっていました

またサンショウウオもどうなるかな・・・・




20120817---我が家のアクアリウム。。。Part4

水の綺麗な山間部で採集したスジシマドジョウ



スジシマドジョウ
それなりに見つける事が出来るドジョウらしいのですが。。。

私にとっては
なかなか見つけることができなく
採集順位希望の高い魚種でした

琵琶湖の周辺やアチコチ探しましたが
なかなか見つけることが出来ず

2年前に
オヤニラミ採集が主目的で
一人で 兵庫西部の河川にガサガサへ

車での探索は
良さ気な河川を見つけても

駐車場所が見つからず
行過ごすことはしばしば、、、

ようやく
駐車しやすくゆっくりとガサガサ出来る
河川を見つけて
ガサガサ開始。。。

ボサや石の合間を狙って
網を入れるが
以外に魚は少なく
たまに ヨシノボリ オイカワの幼魚が入る程度

砂が溜まっている箇所があったので
砂ごと掬ってみると

砂の中に 数匹の生体反応が!!

ドジョウです
しかも 探し求めていたスジシマドジョウではないですか

大きなサイズから小さいのまで
同じ場所を何度もガサ入れすると
十数匹固まって採集できました

メスらしき大きなのは逃がして
中ぶりの数匹をお持帰り

その後
ボサを中心にガサガサしましたが
1匹オヤニラミをGet

目的も達成できましたが
思わぬスジシマドジョウも採集でき
満足行く探索に終わりました







20120815---はじめての石川県探索

ミナミアカヒレタビラ新規ポイント探索


二日間休みが取れたので
前から探索したかった石川県方面へ
ミナミアカヒレタビラの新規ポイント探索に。。。

初日 いきなり石川県へ行くつもりでしたが
以前から地図探索で
気になるポイントがあった福井へ立ち寄ることに

地図で見るのと現地は
大違いで その場所は諦めて
(よくあることです、、、)

その周辺を探りながら
石川県を目指します

目ぼしい川や用水を探しますが
タナゴには出会えず。。。


目的地の石川県に到着
さかなの気配がある場所で

竿を出していきますが
釣れてくるのは 細長いさかなばかり
主に タモロコが多いです

何箇所目かの用水で
いかにもタナゴだと思われる
ヒラ打ちを見つける

その場所でしばらく竿を出しますが
釣れてくるのは

やはり タモロコ

明らかに円盤状の
ヒラ打ちが それも 無数にいます

しかし
餌には見向きもしません
ついばんでいる様子から カネヒラと思うのですが・・・

かなり
粘りましたが 諦めて違う場所を探しに

近くの用水のコーナー部分で
ヒラ打ちを確認

釣れました!!
タナゴが

でも 目当てのミナミアカヒレタビラではなく
ヤリタナゴでした

ミナミアカヒレタビラもいる可能性があるので
何度も竿を出しますが
ヤリタナゴしか釣れませんでした、、、

結局 初日は目的達成できず

--------------------------------------------------------------------------------

二日目

昨日と違う場所の探索へ
いろいろ探しまわりますが
タモロコ オイカワ タモロコ タモロコ オイカワ

タナゴは釣れません

ひょっとしたら今日はミナミアカヒレタビラが釣れるかもと
昨日のヤリタナゴがいたポイントへ移動

でも 昨晩の雨で水かさが増えていて
魚がいません
少し下流を探すと ヒラ打ちが確認されたので
そこで竿を出します

昨日と違うタナゴです
カネヒラの新子です
入れ食い状態。。。

ヤリタナゴもまじりますが
ミナミアカヒレタビラはいません

石川方面まで来て
ミナミアカヒレタビラの顔を見ずに
帰るのも物足りないので

新規ポイント探索は
また 次回にということにして

福井県の実績ポイントを目指すことに

ここも 昨晩からの雨で
今までで一番水かさが増えていましたが

ヒラ打ちはたくさん見えます

この時期は
カネヒラが優先種のようで
カネヒラをメインに
ヤリタナゴも釣れてきますが

ミナミアカヒレタビラがなかなか釣れません

しかし
少しポイントをずらすと

来ました!!!
色落ちしていますが
ミナミアカヒレタビラの立派なオスです

その後も
カネヒラ ヤリタナゴに混じって
ミナミアカヒレタビラが連れ出しました

新規ポイント開拓の目的は達成できず
次回にお預けとなりましたが

日暮れの時間まで。。。
楽しい時間を堪能することが出来ました


20120811---我が家のアクアリウム。。。Part3

ミナミアカヒレタビラがメインで泳ぐ


ミナミアカヒレタビラ
このタナゴの姿を追い求めたのは
まだアカヒレタビラとして一分類だった頃

6年ぐらい以前

福井にアカヒレタビラがいるという情報を元に
何回通っただろうか。。。

多分 6・7回は
追い求めて通いました
(自宅からは距離があるので通えるとしても 年1回か2回)


最初の頃に見定めた
ポイント周辺を数回探索しましたが

タナゴらしき姿を見つけても
アブラボテ・ヤリタナゴ・タイリクバラタナゴ・・・


これは
ポイントを知ってる人に教えていただかないと
無理かなと
諦めた時に

思い切って
場所を大きく移動して
これでダメだったら諦めようと、、、


しかし
この場所移動が!!!
正解でした

ついに
念願の アカヒレタビラがいるポイントを
見つけたのです


今までのタナゴポイントの経験から
用水に絞って
探していたのですが

大きな川にかかる
橋の上から川を除くと
タナゴらしき姿が。。。

多分 ヤリタナゴだろうな
と思いながら 釣り糸を垂れると

水面から上がってきたのは
体型こそ ヤリタナゴですが

このヒレの色彩は!!!

アカヒレタビラではないですか。




はじめての種類を見つけた時の

この瞬間は 何時も 感動モノですね

それからは
年に1回は 通うようになりました

-----------------------------------------------------
今は
新たなミナミアカヒレタナゴのポイントを求めて
探索をしています。。。
-----------------------------------------------------

下記のVIDEOでメインで泳いでいる
ミナミアカヒレタビラは
この春 採集した魚体です。





20120809---ミナミアカヒレタビラの稚魚、、、生後約1ヶ月

タナゴの稚魚らしく。。。


先月 生まれたミナミアカヒレタビラの稚魚が

生後約1ヶ月に

生まれた当初は
針のようで ほんとにタナゴかな?

という姿でしたが

1ヶ月ほど経つと
小さくても タナゴだな
と見受けられる 姿になって来ました









20120808---我が家のアクアリウム。。。Part2

節季。。。季節は着実に移り変わる、、、


昨日は 二十四節季の

立秋だったんですね

夏が終わり 秋の始まる日

天気分布も
昨日は 北の高気圧が張りだして

昨夜は気温はまだ高めでしたが
湿度の少ない 過ごしやすい夜でした


タナゴの世界でも
秋の主役

カネヒラが ボチボチ
色づいてきます。。。


初めてカネヒラを
見たのは琵琶湖へ流れ込む河川の用水でした

小さな枡(マス)で
釣りをしていて

釣り上げた時の
見事な魚体と虹色に輝く色彩に
感動しました

その見事な魚体を何時も見ていたいと
水槽で飼育を始めたのですが、、、


室内では
釣り上げた瞬間の色彩は
拝めません

採集してきた
当初は それなりに色づいていますが
時間の経過とともに
色落ちしていきます。。。。

でも、
あの瞬間の色を見たくて
何度もフィールドに足を運ぶんですよね、、、

もう 20年近くになるのかな・・・





先週 採集してきた個体が泳ぐ水槽
まだ、全然色づいていないですが







20120806---我が家のアクアリウム(Aquarium)

オヤニラミが泳ぐ水槽

オヤニラミ
面白い名前の淡水魚です

エラブタのところに 目のように見える模様があります
そんなところから
地方名で ヨツメ と呼ぶところがあったり

オスの習性で卵が孵化するまで 卵に新鮮な水を送る仕草から
ミズクリセイベエ と呼ぶところもあるようです

縄張り意識が大変強く
水槽内では 気の強いものが 餌が確保しやすい場所を
優先的に専有して
他の魚体が 侵入すると追いかけて隅に追いやります

初めて 採集したのは
10数年前に 岡山へのゴルフ帰りに
車が停めやすく 川岸に降りれる場所を見つけたので
網を入れると

最初のガサガサで 小さなオヤニラミが

以来
淡水魚の中では
一風変わった 姿形や仕草が
面白く 飼育するようになりました

そのころ採集した個体から
繁殖まで出来ましたが。。。

一時 水槽を縮小しましたので
手放しました

今 飼育する環境が整ったので
再度飼育することに


また
繁殖してくれることは
期待していますが
こればっかりは

天にまかすしか・・・


ボスのオヤニラミです






20120804---少し離れて、、、なにわ淀川花火大会

なにわ淀川花火大会に
行って来ました!


花火大会会場は
人出がすごいのはもちろんなんですが

音が大きすぎる!!

それに
風向きによっては
煙にまかれる

というので

少し離れて
見物に。。。

花火が上がって
若干遅れて
音が聞こえるのも
それなりに
良いですよ、、、








用事で見れなかった人
サッカーをLIVEでみた人


つぎはぎ動画で
見にくいかも、、、

時間も少し長いですが
鑑賞していただければ幸いです。。。


※最初から大きな音がでますので、ボリュームを絞って御覧ください










20120804---我が家のカスミサンショウウオ

もう 3年になるだろうか。。。

滋賀県で見つけた
カスミサンショウウオの卵塊を
一房 持ち帰り

孵化するか心配でしたが
無事 100匹近い幼生に
孵りました

でも 30匹ほどは
幼体として陸上に上がるまで無く
☆となりましたが

70匹ほどは
成長の差はあれど
順調に大きく育ち。。。

ただ それだけの
匹数を育てるには

スペースの問題が・・・

健康体を10匹ほどと
逆に 育ちの悪い個体7匹ほどは

飼育個体として
残して

残りは
生まれ故郷に返しました



その後 
☆になったのもありますが

現在まで
順調に育っているのが
以下の動画です。。。

(この手のいきものが、苦手な方は見ないでね、、、)









20120801---夏祭り、、だんじり、、「Part2」

祭り  というものは
あっという間に終わってしまう・・・



初めて 動画をアップしました

デジタルカメラの
VIDEO機能を利用して
撮影しましたので
腕が疲れて
ぶれたりしています。。。

編集していませんので
見づらいかもしれませんが
ご容赦を・・・(^_^;)


祭り-VIDEO001


祭り-VIDEO002


祭り-VIDEO003






だんじりについて詳細なサイトがありました